Staff BLOG
丸太の墨付けと加工
2016-09-17
今日は工場で次の新築の丸太梁を加工していました

今回の新築で使用する丸太梁は全部で4本 中でも一番長いので6m、次に5m、次に4mが2本あります

今日はそのうちの一本を大工さんが加工しました。 仕口もできています

次の新築もまもなく上棟を迎えます。 今回も割と大きいので、見ごたえあると思います

その前に台風が来そうです。 皆様用心して、くれぐれも被害にあわれませんように。
K
リフォーム階段
2016-09-16
新築に引き続きリフォーム工事も引き渡し間近ですが、台風が近づいてますね

しかも速度を落としてるそうで。。。秋雨前線も相まってさらに雨がふるのでしょうか。。。

さて、昨日はそのリフォーム工事の現場へ階段の改修をしてきました。
階段の改修と聞くとまた壊して作り直すの? と思われる方も多いかと思いますが、
LIXILさんに「リフォーム階段」という商品があり、既存の上から重ねて貼るだけできれいになるんですよ~。
大幅な解体工事もせずに古い階段がきれいにリニューアル

この現場も終わったらまた施工例として写真をアップしますのでお楽しみに♪
K
中秋の名月
2016-09-15
今日はお月見の日ですね~

子供を園に送っていくと、園にはススキが用意されていました

子供のころは月にはうさぎがいると思っていましたが、ところが変われば見方も変わるようで海外では、うさぎが薪を担いだ人だったり、カエルだったりするようですよ
黒い部分を模様と見るか、白い部分を模様と見るかの違いもあるようで面白いですよね


今日はすっきりしないお天気でお月様と会えるか微妙なところですが、子供も「おつきさまがみえるがやろ?」といっていたので、観れるといいですね~

O
秋雨前線2
2016-09-14
今日は降りましたね

私も午前中は出たり入ったりしていたので、結構濡れました

秋雨前線&台風が来ており、現場段取りにあたふたしています。。。
この夏は雨が少なかったので、恵の雨と言いたいところですがどしゃっと降るとびっくりしますね。
高知らしいといえば高知らしい降り方ですが。。。

さて、追い込みの現場も今週には形が整いそうでホッとしています。あと少し

K
左シンクと右シンク
2016-09-13
引越しなどで部屋を替わるたびにシンクの位置も変わってましたが、今の我が家は左シンク

皆さんのお家はどうですか?
慣れてしまうとどちらでも不便はなかったように思いますが、食器洗い機がついていると右シンクが便利なような・・・でもお鍋に切った具材を入れるときは右にコンロ(左シンク)があったら入れやすいような・・・難しいですね~

換気扇の位置で右シンクか左シンクか決まるようですが、使い勝手が気になる方はお家づくりの際シンク位置も合わせてご相談されてはどうでしょう~

o