本文へ移動

Staff BLOG

RSS(別ウィンドウで開きます) 

大掃除

2018-12-07
先日道後温泉のすす払いが行われたそうです。 いよいよ年末感が出てまいりましたね。 みなさん掃除機はどうやってかけてらっしゃいますか? 掃除機ってわりと簡単で前後にサッサと動かしてかけることが多いように思いますが、実はゆっくりかけるとより埃を吸い取ってくれるそうです。 特に引きの動作の時がより多く吸ってくれるそうなので、焦らずじっくりかけるといいようです。 また、目に見えない埃なんかは空気の出入りによって空中に滞在しているようですから、換気扇の掃除をして風の通りをよくすると良いそうですよ。 少しずつ掃除をしていくことで大掃除の負担も軽減できそうですね。
K

正しい毛布の使い方

2018-12-06
最近耳にすることが多くなりましたが、「正しい毛布の使い方」ご存知ですか?敷布団と掛け布団の間に毛布を入れる(毛布の上に掛け布団を掛ける)方が多いようですが、本当は掛け布団の上に毛布を掛けるのが正しいそうですよ~口を広げてにっこりした顔
何年か前知人に「毛布って掛け布団の上に掛けるものらしいで。」と聞き、そういえば子どものときに合宿や部活で宿泊した青少年センターなどでは「毛布は直接かぶらずに掛け布団に掛けてください。」って言われていたなと思い、だからか~!とウン十年越しに納得したことでしたウィンクしたニンマリ顔
そうは言っても直接布団をかぶるとヒヤッとするので、寒いときは毛布と毛布で掛け布団をサンドイッチ状態にして眠ってましたが、温かいもののちょっと重たい・・・思い切って羽毛布団の上に毛布を掛けてみるととても温かく暑いくらいでした汗シーツのヒヤッと感は、シーツの素材を変えれば毛布はたくさんいらないかも・・・と思ったことでした。
今日は昨日に比べ5度ほど気温が低いそうです。体調崩さないよう温かくしてお過ごしくださいね。
 
O
 
 

洗濯一口メモ

2018-12-05
サンルーム 奥に洗濯竿などしまえるように収納を作っています
新聞を読んでいたらとても興味深い記事がありました。 ここのところ季節外れの雨と日が短くなっているのも合わせて部屋干しをする方が多いと思いますが、そんなお洗濯干しの工夫が載ってありました。 部屋干しのポイントとしては、いかに風に当てる工夫をするか。意外かもしれませんが、部屋の真ん中に干すのがよいようです。 理由は一番風があたるから。 風があたるというより、風通しがよいという意味だと思います。 あとは、タオルなどは同じ長さにそろえず、ずらすことで風にあたる表面積を増やす。 四角い洗濯干しハンガーを使い、端に長いもの真ん中にいくに従って短いものを干し、アーチ形にするのがコツだそうです。 これも風通しを良くするため。 そんな少しの工夫で選択の乾く時間が30分程時短できるようです。 最近は共働きも多く、外に干すこと自体が減ってるのかもしれませんね。 
最近では、バルコニーではなくサンルームを干すお家も増えていますよ。 当社でも近年で2軒ほどサンルームを作らさせて頂きました。生活スタイルが変わることによって、間取りも変わるのは面白いですね。
K

もうすぐクリスマスですね。

2018-12-04
どんよりとしたお天気ですが、気温は低くなく室内は比較的過ごしやすいですね。暖かくなったり、寒くなったりと忙しいですが皆様体調崩されてないでしょうか?
もうすぐクリスマスですねクリスマスツリー「今年は早めにツリーを飾ろうね。」と言っていましたが、まだ準備が出来ておらずなんとか週末には飾り付けたいなと思っているところです汗この時期気になるのが「クリスマスプレゼント」ベル小さい頃はすぐに決まってましたが、今年は何個か欲しい物があるらしく、どれを自分で買うか(お年玉で)悩んでいるようでなかなか教えてくれません・・・
あと数日は暖かい日が続くようですが、雨があがる頃には冷え込みそうですね。子どもの学校では、体調を崩すお友達がちらほらでてきたようです。体調崩されないようお気をつけ下さいね。
 
O
 

雨の月曜日

2018-12-03
雨のスタートとなりましたね。 午前中は割と雨量も多く、外にいましたが、ひざから下がびしょ濡れになりました。 レインコートは上だけではなく下のズボンも履いてないといけないなと学習しました。 週末からだいぶ暖かい日が続いていますが、今週末はぐっと冷え込むようなので、体調管理気を付けたいですね。私は現場に出る仕事の時はカイロを持っていきます。 これずいぶん違うんですよ。暖冬といわれていますが、それでも冬は寒いので暖かくしてくださいね。 さて、今日から蔦屋書店が高知にもオープンしたようで、にぎわっている様です。新しいスポットが出来て人の出が多くなると経済効果も上がるし、いいですね。 しばらくは、蔦屋書店の周りは賑わいそうですね。私も近いうちに覗きにいきたいなと思っているところです。
K
TOPへ戻る