Staff BLOG
3月もあっという間に
2017-03-10
2週目が過ぎようとしていますね

年度末のせいかなんだか気ぜわしく、バタバタしている毎日です

最近車の流れもかわってきたようで、同じ時間にでても、早く出ても混んでいるというちょっと悩ましい事態が・・・
先日引渡しの済んだお家は窓辺で読書などできるようになっていましたが、ちょこっと一人になって趣味のものができる空間いいですよね~
窓辺に座って日向ぼっこしたり、夜空を見上げたりするだけでも明日へのパワーが充電できそうですよね~


O
趣のある部屋
2017-03-08
昨日無事引き渡しが終わって、お施主様も我々もほっと一息。
後々にまた施工事例としてまとめてお写真アップしますが、一足お先に。
今回は奥様の家事同線と旦那様のお部屋を北と南に配置したので、旦那様のお部屋は籠れる(こもれる)ようなお部屋となりました。
またリビングやトイレ、また外部物置へのアクセスも良く趣味に没頭できるようになっています。
中でも、出窓を作り掘りごたつ形式にしてテーブルと本棚をしつらえ、外の景色を見ながら本を読んだり、作り物をしたりできるようにしました。
和室の6畳ですが、最近みなくなった長押をつけたり、また格天井の間に入る照明のカバーに欄間を使ったりと随所にこだわりがあります。
また、落とし掛けには旦那様が所有されていた変木(へんぼく)を採用しました。
作り付けのテーブルにはあめごが!
これはお施主様も大変喜んでいただけました♪
まだまだこだわりがたくさんありますが、それはまた次回に。。。
K
桜のつぼみも
2017-03-07
子供の送り迎えの時に目にする桜のつぼみも膨らんできました。
近くの空き地では菜の花が咲いていたり、田んぼに水を張っているのを見て「春が来たな~」と思ったことでした

春が来るといろんな生き物が動き出しますよね~
毎年この時期に子供が庭で採ってくる「だんご虫」・・・昨年は図鑑で色々と調べてしばらくお世話をしてましたが


我が家には既に「ヤゴ、カマキリ、カブトムシ、クワガタムシ、アゲハチョウ」の幼虫や卵が
これにまだ加わるのかな~とちょっとドキドキしています


O
綺麗な家
2017-03-06
ちょこちょこブログで紹介させて頂いていましたが、いま新築中のお家が明日いよいよ引き渡しとなります

思えば、半年以上前にプランを書いて社内みんなで、いろいろ考えました。そのかいあって、とても良い家となりました

白土棟梁も綺麗な家になったね
と申しておりました。

全体から細部に至るまで見どころ沢山のお家です。
また近々写真をアップしていきたいと思いますので、どうぞお楽しみに

K
ひな祭り
2017-03-03
今日はひな祭りですね~

雛人形もなんとかやっと飾ることができ

子供と一緒に「向きはこっち?」「お内裏様はどっち側?」と大騒動

飾った後もお雛様の衣装の枚数を数えたり、お重の中を見てみたりと楽しんでいました

ひな祭りが終わったら次は端午の節句ですね~次はこいのぼりと兜を飾る準備をしないと

春はなにかと忙しいですね

O